皆さん暑いですね…
熱中症にはなっていませんか?
鴻巣市不動産「スマイルハウス」です。
久々の「ラーメン紀行」の第三弾を書いてみました。
(*^ー^)ノ
今回は鴻巣市のお隣の行田市
煮干しラーメンの
「どんぐり」さんへ行ってきました。
お昼には行列ができる県内でも有名店です…
駅からも遠く、場所的には決して目立つ立地ではありませんが、これだけお客さんが並ぶのは凄いです。
系統としては永元町大勝軒の流れを組むみたいです。
※間違ってたらごめんなさい…
行田市の美味いラーメン屋
となってますが…
元は我が鴻巣市屈巣に店舗を構えていて、その後「行田市」へ移転してしまいました。
残念(・・;)
因みに屈巣の跡地には「朝日屋」さんというラーメン屋さんが入り、かなり評判が良いですよ。
オススメです( ̄▽+ ̄*)
まずは、昼前(11:00開店だったかな?)の早い時間帯を狙って来店。
うん、サクッと入れました(笑)
メニューは
煮干しラーメンのみのこだわりの姿勢!!
男前や!!!
※正確にはワンタン麺、チャーシュー麺とありますけど。
今回はラーメンを注文
普通の麺の量は280gあります。
通常のラーメン屋さんが140gの所が多いですから…
倍です!倍っ!!
まずは普通で頼んでみた方が良いですよ…
マジで調子に乗って大盛とかにすると私には過酷です(笑)
女性の方なんかは小盛で140gですのでそっちのが良いかも…
あっ、でも小盛も値段は変わりませんので注意!
私はスープを飲み干したい派ですので実際の所、小盛くらいが最後まで1番美味しく頂けそうです。
さて、しばらくして着丼!!
デカい丼(どんぶり)に黄金色スープ
チャーシューは小さめです。卵はホクホクの茹で具合ですがスープに合います…
ガツンと煮干しの匂いが食欲をそそります。
麺は丸富製麺の中細麺でしっかり麺の味もするしスープと相性も抜群ですね。
好みによりますが少し柔らかめの麺ですので
私はいつも「麺カタ」で注文します。
スープ自体は口に含んだ瞬間に
オスッ!オラ煮干し!!
※なんか前にも似たような事を書いたな…(汗)
とはならなくて
煮干し~♪
煮干しや~~♪
ワシ煮干しやで~~~♪
みたいな感じでジワジワと煮干し大臣が広がっていきます。
さて、店主こだわりの黄金スープ
休みの日に良く通うんですが…
日によってスープにバラつきがあるような気がします。
妙に澄んでる日
妙に色が濃い日
味もそれによって微妙に違います。
※別の日に頼んだものでワンタン麺ですがスープが澄んでいる日です。
先ほどと同じカメラで撮影しています。
チェーン店舗のいつ行っても同じ味が楽しめる!
とは違って行く日によって味わいが変わる!というのが私は意外と好きです。
そして凄いのがバラついても不味い日は無く
その日その日で上手く調整しているのがさすがです!
一度、口に入れると後引く美味さで一気にスープまで飲みほしてしまいます…
そしてハイッ!
完食!!
まぁ1点だけ気になる事があって…
お冷(水)なんですが少し減ると
「お冷おつぎしますね~」と
すっごく親切なんです…
またちょっと飲むと結構早く
「お冷おつぎしますか~?」
と来てくれるので…
ガラスのハート
の私は
「なんか悪いなぁ~、ごめんね」
みたいな申し訳ない気になってしまいます(笑)
ともあれ
この系統では県内でもトップクラスに君臨する貫禄の味を是非とも味わってみてくださいませ~