鴻巣市の不動産|スマイルハウス > スマイルハウス(株)のスタッフブログ記事一覧 > 研修日記2019-其の壱-

研修日記2019-其の壱-

≪ 前へ|休業のお知らせ   記事一覧   研修日記2019-其の弐-|次へ ≫
カテゴリ:旅行・日記

皆さん、こんにちは「スマイルハウス」です。



先日はお休みを頂きまして大変ご迷惑をお掛けしました。



社員研修へ行ってまいりました!



毎年、恒例となりました「研修日記」を今年も書こうと思います。



よかったらお付き合い下さいませ!

(´∀`)



さて、今年の研修先は秋田~青森となります。



まずは初日…



新幹線「こまち3号」で秋田へ向かいます。



この「こまち」…名前の由来は秋田出身の「小野小町」とされています。



東京から盛岡を経由して秋田まで行くのですが、この「こまち」には同じE6系「はやぶさ」が連結されており、盛岡まで一緒に旅をします。



盛岡へ着くと「THEインスタ映え」で電車好きの人には堪らない車両切り離しが見れます!



そして、ここで「はやぶさ」とはお別れになります…

・゜・(ノД`)・゜・



さて、ここから「こまち」は一路「秋田」を目指す事になるのですが…



ここから不思議な光景を目にします。



新幹線でありながら「普通」の電車のようになります。



街中を普通に走るんですよね(笑)



そう、普通に新幹線が通り過ぎるのを不踏み切り(ふみきり)で待つ車が…(笑)

※スピードも普通列車と変わらないです。



これって秋田新幹線だけなのかな??



私からするとかなり不思議な光景です。



「不思議な光景だなぁ」と楽しんでいたら…更なる不思議に遭遇します…



大曲駅」に到着…



その後



なんと!逆走を始めます!!(笑)



今までと流れる景色が急に逆になり…ちょっと酔いました(笑)

※ビデオの巻き戻しみたいな感じ



そして、いよいよ「秋田駅」へ到着です!



お昼は秋田と言えば「稲庭うどん」が有名です。

※他にも色々あるけどさ



稲庭うどんの名店「無限堂」さんで昼食を頂きました。



稲庭うどんは秋田南部の手延べ製法で作る、干しうどんです。



日本三大うどんとされています。



香川の讃岐、秋田の稲庭、群馬の水沢ですね一般的には…


※3番目の「水沢」は、愛知の「きしめん」だったり富山の「氷見」だったりと…実は定まってないようですが…讃岐、稲庭は殿堂入りですね。



最近では関東でも普通に食べられますけど、やっぱ本場ですよね?



食べた感想は「うどん」ってジャンルは幅広いな…という感じです。



「そば」も地方に色々ありますけど…基本的には「そば」ですよね?



でも関東の「うどん」と秋田の「うどん」と香川の「うどん」…



同じ「うどん」だけど…何か特徴がすごく違いますよね(笑)



稲庭は干し製法で、麺幅も細く…



何というか「素麺(そうめん)」の方が近い感じがしました。



幅が広い素麺を食べている感覚(笑)



しかし、ここは「うどん」!しっかりとした腰とのどごし!



美味しいですね、さっぱりしてて。



稲庭はうどんを堪能し、今日の目的地…




白神山地(しらかみさんち)」




耳にした事はあるかと思われますが…



青森県南西部から秋田県北西部かけて広がる標高1000m級の山地の事を指します。



人の手が殆ど入っていないブナ天然林が世界最大規模で分布されており…




ユネスコ世界遺産に認定されています!




ホント毎年、耳にするなユネスコ(笑)



この広大な山地…とても全部観る事はできず…(当たり前か)



の中でも「白神山地」最大の見所「十二湖」…



更にその中でももっとも神秘的と言われる「青池」を目指すことになりました。



「青池」は読んで字の如く…



池の水が真っ青なんです。



信じられない位の透明度で池の底まで透けています。



淡いブルーの水面に透けて見える水底が…



とんでもなく神秘的!!



十二湖というくらいなどで、他にも色々と白神山地には天然の池や湖があるのですが…



何故か青池だけがブルーなんですよね。



不思議ですね(笑)



そして、時期にもよって色の濃さが変化するらしいんです。



季節によって何度か足を運んでみるのも良いかもしれませんよ!



因みに私が見た青池は深い青



コバルトブルーみたいな色でした。



写真も撮りましたが、現地で直接見てみて下さい。



全然違います…



恐らく写真やTVなどでは…その神秘具合の9%程しか伝わらないはずです!



いいですか?



増税後の消費税より低いんですよ!?

※いや(笑)あくまで私の主観です…



そして、白神山地を後にして本日の最終目的地である「鯵ヶ沢温泉」を目指します。



ここからも長い移動でとなりますが…



秋田より白神山地を経由して青森の鯵ヶ沢へは…



日本海の海岸線沿いをバスで走っていきます。



その道中はずっと道路と並行して線路が走っています。



そうなんです。



五能線リゾートしらかみ」と同じ経路を辿っているんです。



常に海岸線を走り、絶景を眺めて移動する「五能線」…



同じ景色を眺めながら鯵ヶ沢を目指します。



これぞ旅の醍醐味ですね!



そして「鯵ヶ沢」へ到着。



鯵ヶ沢と言えば「イカ焼き」と…



「わさお」ですよね?



秋田犬の「わさお」知ってますよね?



「志村どうぶつ園」



などTVでも有名になり「わさお」という映画も作られました。



鯵ヶ沢の名を一躍全国に広め、村おこしに大貢献した有名人…




違った(笑)有名犬です。





今の世代にゃあ…渋谷の「ハチ公」より有名なんじゃ?(笑)



ということで「わさお」のイカ焼き屋を横目に鯵ヶ沢温泉へ到着!



寄らないのかいぃ!!…と言わないように(笑)




本日のお宿は…



ホテルグランメール山海荘」さん



少し洋風な佇まいでオシャレです。



ロビーから見えるのは…



雄大な日本海!!




絶景かな





絶景かな!!

※出ました!例のやつ




露天風呂からも同じ景色が見れて…ロケーションは最高クラスでした。



温泉は黒く濁った湯質で…しょっぱいです。



海水の塩分をかなり含んでいる感じで…ミネラルたっぷりでお肌が…



トゥルントゥルンに(笑)



女性には特にオススメの温泉かもしれませんね。



さて、夜もやはり海岸沿い…



海の幸がうまい!!



アワビもなんかデカかった(笑)



料理も美味しかったです。



青森へ行った際は是非、鯵ヶ沢温泉へ行って見て下さいませ!


今回はここまで…次回へ続きます!




≪ 前へ|休業のお知らせ   記事一覧   研修日記2019-其の弐-|次へ ≫

 おすすめ物件


鴻巣市箕田富士山Ⅱ期全6区画

鴻巣市箕田富士山Ⅱ期全6区画の画像

価格
1,450万円
種別
売地
住所
埼玉県鴻巣市箕田
交通
北鴻巣駅
徒歩10分

鴻巣市箕田字富士山 全14区画

鴻巣市箕田字富士山 全14区画の画像

価格
2,900万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県鴻巣市箕田
交通
北鴻巣駅
徒歩9分

鴻巣市箕田字富士山 新築一戸建て全1棟

鴻巣市箕田字富士山 新築一戸建て全1棟の画像

価格
2,850万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県鴻巣市箕田
交通
北鴻巣駅
徒歩9分

鴻巣市箕田字富士山 全14区画

鴻巣市箕田字富士山 全14区画の画像

価格
2,750万円
種別
新築一戸建
住所
埼玉県鴻巣市箕田
交通
北鴻巣駅
徒歩9分

トップへ戻る

来店予約