先日はお休みを頂きまして社員研修へ行かせて頂きました。
(お休み中にお問い合わせ頂いた方には大変ご迷惑お掛けしてすみませんでした…)
今年も濃密な研修3日間を~研修日記2015秋~と題して数回に分けて掲載するけぇ、お暇なら読んでみんさい!!
↑と方言でお判りの方もいるかと思いますが1日目は広島です!
東京を出発して広島に着くと 良い天気!
本日、1発目の目的地は広島県の厳島神社です!
広島湾に浮かぶ厳島(宮島)に鎮座する神社で日本三景の1つに数えられています。
海上にある高さ16mの大鳥居などは重要文化財に指定されていて
皆さんもおそらく1度はTVなどでも見たことがあると思います。
そちらに参拝、散策してきました。
まずは離島にあるのでフェリーで厳島までGO!!
すると大鳥居が徐々に見えてきました!!
到着すると これは…
絶景やなぁ~
天気が良くて良かった
(´∀`)
この厳島…普通に鹿が至る処に歩いています。
可愛いんですけど…食べ物を持って歩くと鹿が狙ってきますので注意(笑)
記念に鹿と大鳥居をセットでパシャ!!
後半は同じく広島県の原爆ドームです。
こちらも厳島神社以上に世界的にも有名ですね。
もはや説明不要の世界遺産です…
世界唯一の被爆国としての
核兵器による悲惨さの象徴、人類への警鐘として、また失われた犠牲者の墓標としての意味合いがあり世界遺産としての性質も少し違いますよね。
また、その場所には広島平和記念公園、資料館があり悲惨さだけではなく平和へのあり方も考えさせられます。
平和記念公園は被爆前より公園だったように見えますが、原爆投下前は賑わう繁華街だったそうです。
原爆ドームと共に爆心地にもっとも近い位置にあったのでかつての繁華街は爆風により跡形も無く吹き飛んでしまいました。
一瞬にて数十万人の命を奪い去り、今もなお被爆に苦しむ方が大勢いるそうです。
決して繰り返さない為のシンボルとして負の遺産では無く、平和への遺産として…
子供達の世代、そのずっと先の世代までに残していかないとなりませんね!!
また、資料館を見て回っていると自分の一団と少しはぐれてしまい…
辺りからは
何やら聞き取れない言葉ばかりが聞こえます。
ふと辺りを見渡すと…
日本人オレだけやないかいっ!!!
気付けばありとあらゆる国種の人達に囲まれていました ヽ(;▽;)オホホ
いやは、外国人達の原爆に対する関心は被爆国である日本人以上かもしれません…
感動したのは資料を見て涙している外国人の方もいて…
自国の事ではないのに…
何か嬉しかったですね。
では今回はこの辺で…